2009年4月開放図書館日記

本の借り方のオリエンテーション
2009年4月21日撮影
新一年生に本の借り方のオリエンテーションがありました。おはなしの会でお手伝い。今年も赤いランドセルをしょった花子さんが登場してデモンストレーション。終わったら好きな本を1冊選んで貸し出し手続きをして教室へ。帰り際に「ありがとうございました。」と声をかけてくれる子どもたちもたくさんいて、なんだかうれしい。
オリエンテーションの後に読みました。
大きな絵本「にゃーご」
作・絵:宮西達也(鈴木出版)


開放図書館ボランティア発会式がありました。お茶を飲みながらの顔合わせで、新年度スタートです。札幌市では、学校の図書館が地域の方にも開かれていて、開館日には本を借りたり閲覧したり。また読みたい本をリクエストしたりできます。開放図書館は学校、PTA、在校生の保護者や地域のボランティアが司書さんを要に協力して運営しています。札幌市立小学校209校のうち開放図書館になっている学校は93校で、年々増えているそうです。また、札幌市のすべての子どもが共通して取り組む学習活動に「雪と環境と読書」の3つのテーマが掲げられているとのことでした。
そして参考迄に、ピラッ〜と落ちていた…高校生の子どもの図書館オリエンテーションのプリントより
『図書館でできること』
1. 読む – 読書センターとしての機能
単行本 全集 厳書 雑誌 文庫本 新書 ムック 絵本 写真集 新聞 その他たくさんあります。 
・本の予約:読みたい本が貸し出し中の場合は、カウンターに申し出て予約をしてください。返却されたら連絡します。
・リクエスト:探している本が本校の図書館にない場合はリクエストできます。(雑誌・漫画以外)
2. 調べる – 学習・情報センターとしての機能
専門書 百科事典 国語辞典 各国語辞典 専門辞典 図鑑 新聞(縮刷版) 時事用語 インターネット
・レファレンス:探している本が見つからない、「何を」「どのように」探していいかわからない。そういう時はカウンターの局員や先生に聞いてください。
3. くつろぐ – 憩いの場としての機能
雑誌 新聞 絵本 写真集 展示
4. 新しいことを知る – 図書館講座
学校図書館講座を開催しています。様々な分野で活躍している講師の方のお話を直接聞くことによって、「知る」ことを楽しみましょう。講座に関連した本などの展示や、プログラム・ブックリストで世界を深めてください。
部活動と携帯活動で青春を謳歌している子どもたち。こっちのみ〜ずも甘いぞ〜♪

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください